みなさん、こんにちは。
今日のエッセイは「PDCA+Aをひたすら実践し、スパイラルに成長する」です。
みなさんは、「PDCAサイクル」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
おそらく読者の皆様はお仕事をされている人が多いので、聞いたことがある、
または実践しているという方が多いと思います。
「PDCAサイクル」とは、主に製造業で使われている継続的な改善方法です。
Plan→ Do→ Check→ Actionの4段階を繰り返し実践し、業務を改善する方法です。
私はこのPDCAサイクルに、「+A」を追加し「PDCA+A」とよく言っています。
この最後の「+A」は「Adjust(修正)」を指します。
私の会社では毎年年度初めの4月に経営戦略会議を行っています。
昨年から自社だけではなく、顧客でも経営戦略会議のオブザーブを行うようになりました。
この経営戦略会議では、以下のようなことを行います。
- 売上目標を設定する。
- その売り上げを達成するのに必要なことを書き出す。
- 重要度を決める。
- 具体的な行動計画に落とし込む。
これらを1年かけて、ひたすらPDCAサイクルで実践していきます。
重要なことは、PDCAのあとのA(Adjust:修正)です。
この時に、以下のことを行います。
- 達成した場合は「なぜ達成したか?」を検証する。
- 達成できなかった場合は「なぜ達成できなかったか?」を検証する。そして
- 「どうしたら達成できたのか?」を検証します。
これを何年も何年もひたすら実施していきます。
継続することで、目標達成に必要な能力が身に付き、
スパイラルで成長することができると考えています。
何かのご参考になれば幸いです。
ทำ PDCA+A (วงจรการบริหารงานคุณภาพ) อย่างจริงจังจะช่วยยกระดับในการพัฒนาตนเอง (แปลไทย) | TJ Prannarai …
สวัสดีค่ะทุกท่าน Essay ในครั้งนี้คือ “ทำ PDCA+A (วงจรการบริหารงานคุณภาพ) อย่างจริงใจจะช่วยยกระดับในการพัฒนาตนเอง” ทุกท่า