今日の話は、フリーランスで仕事をしている方や自営業をされている方は、
思い当たる節がある話ではないでしょうか…
私の会社は、翻訳、通訳者派遣、法律関連本の出版、法律相談、DTP のピジネスを行っています。
良くあるのが仕事上のやり取りで、「〇〇を教えてください」と聞かれる事があります。
一般的なことであれば問題がないのですが、専門的に知識を要することだったり、
その知識を得るのに時間や費用が掛かっていたりします。
それらを考えた時に「サービス」と称して簡単に教えるのはどうなのかな…と感じる事が多くあります。
簡単に教えることで、メリットよりもデメリットのほうが多いと思います。
教えることは、迴り遍って「自分の価値」や「会社の価値」を自分自身で下げている行動ではないのか ?… と。
そういう行為が自分自身を苦しめたり、社員を苦しめる可能性があるな…
迷惑を掛けるな…
そんなことを感じました。
また、簡単に教えると「簡単に教える事」が基準になってしまいます。
何かの折に、教えなくなると「サービスが悪くなった!」などと言われかねません。
また経験上、人は無料には価値を見出しません。
無料のものは、手に入れるのに「労力(=お金、時間)」が掛かっていませんから、大事に扱わないんですね。
こういうことを考えると、仕事においては「サービス」としてどこまで提供するのかの、
線引きが難しいと感じる事があります。
何かの参考なれば幸いです。
ความใส่ใจในการให้บริการทางธุรกิจเป็นสิ่งที่วัดได้ยาก (แปลไทย) | TJ Prannarai
เรื่องครั้งนี้สำหรับคนที่ทำงานอิสระหรือนักธุรกิจน่าจะเคยมีประสบการเช่นเดียวกันนี้ บริษัทของดิฉันทำธุรกิจแปลภาษา ส่งให้ล่